マニュアル

カラー

[カラー] メニューでは、色の選択やパレットに関する操作を行います。

透明色

[カラー] – [透明色] / Shift + Z

チェックを入れると、透明色を選択します。

前景色・背景色入れ替え

[カラー] – [前景色・背景色入れ替え] / X

現在の前景色と背景色を入れ替えます。

初期化

[カラー] – [初期化] / D

前景色を黒、背景色を白にします。

起動時に前景色と背景色を復元

[カラー] – [起動時に前景色と背景色を復元]

チェックを入れると、起動時に前回終了時の前景色と背景色を復元します。

色相バー

[カラー] – [色相バー]

チェックを入れると、カラーウィンドウ内の表示が色相バーになります。

色相環

[カラー] – [色相環]

チェックを入れると、カラーウィンドウ内の表示が色相環になります。

グループ内のパレットを全てクリア

[カラー] – [グループ内のパレットを全てクリア]

選択中のパレットグループ内の色を全て削除します。

パレットグループの読み込み

[カラー] – [パレットグループの読み込み]

FAP (FireAlpacaパレット) ファイルの内容をインポートします。

パレットグループの書き出し

[カラー] – [パレットグループの書き出し]

選択中のパレットグループをFAP (FireAlpacaパレット) ファイルとしてエクスポートします。

ACOカラーパレットの読み込み

[カラー] – [ACOカラーパレットの読み込み]

ACO (ACOカラーパレット) ファイルの内容をインポートします。

ACOカラーパレットの書き出し

[カラー] – [ACOカラーパレットの書き出し]

選択中のパレットグループをACO (ACOカラーパレット) ファイルとしてエクスポートします。

パレットを大きく表示

[カラー] – [パレットを大きく表示]

チェックを入れると、パレットウィンドウ上で各色を大きめに表示します。

パレットのロック

[カラー] – [パレットのロック]

チェックを入れると、パレットウィンドウ上で色の並び順を入れ替えられなくなり、パレット使用中に誤って並び順を変更してしまうという事故を防げます。パレットの内容そのものをロックする機能ではないため、パレットの編集や色の削除は可能です。

グラデーション編集

[カラー] – [グラデーション編集]

[グラデーション編集] ダイアログボックス

①グラデーション一覧が表示されます。
グラデーションの追加 : 新規のグラデーションを追加します。
グラデーションの複製 : 選択したグラデーションを複製します。
グラデーションの削除 : 選択したグラデーションを削除します。
グラデーションをファイルにエクスポート : 選択したグラデーションをMDGファイルとして出力します。
グラデーションをファイルからインポート : MDGファイルを読み込み、グラデーションを追加します。
名前 : グラデーションの名前を指定します。
描画タイプ : グラデーションの形を [線形]・[放射状]・[円錐] から選択できます。
広がり : 前景色と背景色、もしくは前景色と透明色から構成されるグラデーションの場合のみ、グラデーションの展開の仕方を [標準]・[繰り返し]・[折り返す] から指定できます。
色相調整 : 選択中のグラデーションの色相を変更できます。
リピート数 : 選択中のグラデーションの繰り返しの回数を指定できます。
⑫選択中のグラデーションの色情報が表示されます。
制御点の追加 : グラデーション編集バーに制御点を追加します。
制御点の削除 : グラデーション編集バー上で選択している制御点を削除します。
反転 : 選択中のグラデーションを反転させます。
⑯制御点の設定


 ❶制御点の色を指定します。
 ❷不透明度 : 制御点の不透明度を指定します。
 ❸色の補間 : グラデーションの色の補間方法を指定します。
 ❹全ての制御点に適用 : 選択中の制御点の色の補間方法が全ての制御点に適用されます。

設定を元に戻す : 編集内容を破棄します。
初期値として設定 : 編集内容を選択中のグラデーションの初期設定として反映させます。

FireAlpaca ダウンロード
FireAlpaca SE 製品サイトへ
TOP